

8月は
8月の日本橋、築地、湘南教室は走る動物トレイン!ハリネズミを基本に変えたい人は変えちゃってね。 大人教室はマグネット式付箋式メモ式メキシカンで式。


ニッポン!
おはようございます。 少し髪の毛の色を落としすぎました。娘こちゃっぴに「やばいやばい」と言ってます。 長友選手のように気合入れます。 ニッポン!ニッポン! がんばれおちゃっぴ。 やだ、なに、どんだけー。


粘土検定
昨日も今日も昼間はパソコンにしがみついています。粘土検定テキスト作っています。ガンバ。 西の方では雨がさらに心配ですね。どうぞお気をつけください。 湘南は曇りです。 たまに「ウウウウウウウウー!」って音が聞こえるので何か災害のサイレンか?と一瞬思うんですが実は近くに球場...


間違い?
これスペル間違えてるよね?


8月は!
8月の日本橋、築地は 走るアニマルトレイン作るよー! わーおハリネズミー!


日本橋教室
今日は日本橋で粘土教室でしたよー。 初めての方も常連さんも楽しんでもらえたようです。ありがとうございまーす。 子供達は教室で出会って新しいお友達になったりと輪が広がっていい感じ。 やっぱりおちゃっぴは教室やってる時が楽しいでーす。 来週は築地でーす。


防水
雨ですねー。 レインシューズと 防水バッグで出勤! このバック、フタを閉じると完全防水。しかも浮き袋になるのでだれか溺れてる時は投げて助けられます。 でもちゃんと投げないと役に立たないどころか財布とか入っているので後で大変ですよ。 そんな時くるかしら。


指切断
この季節になると思い出す「おちゃっぴ指切断事件」。おちゃっぴは20代の時に右手中指の第一関節あたりで切断しちゃったのね。バイクね。 夏休みをまるまる病院で過ごしたのねん。今ついてるのは足の指を移植してるんだよ。あははは。...


川崎
7月29日(日)川崎粘土教室は 川崎市が実施する市内中小企業向けの福利厚生サービス「ハッピーライフ」さんの主催でーす。加盟者のみの参加です。 川崎でこの小冊子持っている方はぜひおちゃっぴの教室に参加してねー。 何を作るかは内緒だって。ははは。なぜ? お待ちしておりまーす。...


湘南教室
湘南ねんど教室は今までと場所が変わりました。大船で1ヶ月に一回開催しますので皆さん参加してくださいねー。 昨日は午後しか部屋が取れなかったので大人教室のみ。 山梨県から参加してくれる方もいましたよ。中学1年生の女子も交じって頑張りました。...


築地教室は
22日の築地の教室でーす。 みんな頑張ってるでしょう。すごいねー。ママさん達も粘土が好きな方多いですね。 グッと集中する瞬間のお子さんの目が素晴らしい。 やっぱり何度か参加してくれてる子は形を作るのは慣れてますね。でも初めてでも一生懸命さとか楽しんでる感じが伝わる作品は見て...


ピカリッジワークショップ
日曜日に開催された ピカリッジワークショップの様子です。 今回は女の子ばかりでしたね。鳥さんのクチバシの形はなぜ違いがあるのか?を実際に実験して体験して学びます。(どうやったかは内緒) その後に粘土で自由におちゃっぴのアドバイスを入れながら鳥さんを粘土で作ります。...


おいしそう
こちゃっぴのバナナケーキ。食べれるの?


おちゃっぴオネエ?
微妙にアプリを使ってみた。ふふふふ 何やってんだオレ。 仕事中でーす。


父の日
昨日は父の日に娘こちゃっぴから歯ブラシをもらった。 その代わりに 写真のロングボードを買わされた。 あははは。 海浜公園で練習しようー! ヘルメットも買うか?





















