

青森
青森へ行ってきまーす。 飛行機ちょっと遅れてるけど、日帰りじゃないから安心なのよー。 頑張ってきまーす。 ^_^ 明日帰りの台風が心配だわさー。 飛行機飛ばなかったら新幹線だね。


パイナップル
パイナップルを表現するのはむずかしいね。中身は黄色いけど外側はいろんな色が混ざってる。 でもみんなはパイナップルは黄色と思ってるから黄色を使おう。 イメージしてる物と本物とは違うものってあるよね。 だから粘土で作るとき本物を知るんです。


ピカリッジ
昨日は学びの粘土ピカリッジでしたよ。(毎週開催) 深海の続きです。深海イメージにした真っ暗な部屋の中で自分で作った深海魚を釣るのです! たのしー! そして作品はもちろんお持ち帰り。 1ヶ月かけて作った作品は1ヶ月かけて学んだ知識とともにおうちで家族にシェアされるんです。ママ...


沖縄ー!
ひゃー昨日も今日も粘土作業に追われています。 沖縄のあるディーラーさんでおちゃっぴの粘土キットが配られるのさ。 なんと3000個以上! そのお手伝いで朝から晩まで作業作業。あははは。嬉しいですよねー。 沖縄のみなさんに粘土で楽しんでもらえるように頑張りまーす。


草津温泉粘土教室!
8月19日(日)の群馬草津での粘土教室が町のホームページでお知らせいただいています。 もう5年くらい毎年開催してもらっています。嬉しいです。 草津は涼しくて夏でも冷房いらず。今年は暑いけどやっぱり涼しいのかな。楽しみ楽しみ。 ちょうど音楽祭もあるとか。...


築地上級者教室
築地上級者教室でしたよー。さすがですねー。 みんな暑さにやられてまったりしてましたが作るものはちゃんと出来てましたー。すごーい。 #おちゃっぴ #粘土 #ピカリ #ピーターラビット #マイク #ピカソ #十二支


ヒマワリ
あなたはヒマワリにはなれません。 日に当たりすぎないようにね。 暑さ注意。 #暑い #熱中症 #こかげそだち #うさぎ #粘土 #おちゃっぴ #ヒマワリ


湘南粘土教室
7月湘南粘土教室の様子でーす。 金魚風鈴作りましたー。 そして午後はマーブルの時計作りましたよー、外は本当に暑かったんですが冷房の部屋で心地よくやりましたよ。ははは。 金魚は本体をしっかり作って模様は自由にデザインしてもらいました。 可愛いですねー。...


金魚風鈴
今日は湘南粘土教室でした。みんなで金魚の風鈴作りましたよー。 少し金魚についてお話ししましたよ。 生類憐みの令で江戸の金魚は藤沢の遊行寺に集められた話とか。もっと小さい子でもわかるようなお話しもしましたよー。 風鈴が結構いい音するんです。暑いけどちょっと涼しくなったかな?...


間違い
おしい。 「おちゃっぴい」ではなくて 「おちゃっぴ」です。 ・・・どっちでもいいか。


8月は
8月の日本橋、築地、湘南教室は走る動物トレイン!ハリネズミを基本に変えたい人は変えちゃってね。 大人教室はマグネット式付箋式メモ式メキシカンで式。


ニッポン!
おはようございます。 少し髪の毛の色を落としすぎました。娘こちゃっぴに「やばいやばい」と言ってます。 長友選手のように気合入れます。 ニッポン!ニッポン! がんばれおちゃっぴ。 やだ、なに、どんだけー。


粘土検定
昨日も今日も昼間はパソコンにしがみついています。粘土検定テキスト作っています。ガンバ。 西の方では雨がさらに心配ですね。どうぞお気をつけください。 湘南は曇りです。 たまに「ウウウウウウウウー!」って音が聞こえるので何か災害のサイレンか?と一瞬思うんですが実は近くに球場...


間違い?
これスペル間違えてるよね?


8月は!
8月の日本橋、築地は 走るアニマルトレイン作るよー! わーおハリネズミー!